ドメインを変更しました

ConoHa Wing契約が終了するとどうなるか

ConoHaWingの契約を継続しないことにしました。
あらかじめネット上の情報で、契約終了となった場合にどうなるか調べたのですが記載されているページを見つけられませんでしたので。自分で試してみました。

最初に結果のご報告

結果は次のようになります。

  • ConoHa ログイン
    ログイン 可能
  • コントロールパネルで使えないメニュー(機能
    サイト管理
    メール管理
    サーバー管理
  • コントロールパネルで使えるメニュー(機能)
    ドメイン
    DNS

ConoHa WINGの止め方

契約終了の前に

契約終了させるには行うべき事項があります。

ConoHaを契約した時点で、「WINGパック自動更新」が「ON」に設定されていますので「OFF」にする必要があります。
また「契約満了日の31日前」までに行わないと自動継続になってしまいます。

年単位契約をすると「契約満了日」が1日になっているケースがあります。
(例.7月31日ではなく8月1日
この契約を月のみで覚えていると「満了は8月だから7月中に手続きを行えば良い」と思っているとはまります。
前々月中に行う必要がありますので、満了年月日にご注意ください。

契約の終了方法

止め方にはいくつかの方法があります。

  1. ConoHaアカウントを削除する
    強制退会です。契約途中で退会(アカウントを削除)を行っても返金は一切ありませんので、この方法はあまり実際的ではありません。
  2. 契約満了による終了
    契約満了日+15日(復旧可能期間期間)以上の経過による終了です。
    正確に言えば、これは「WINGパックのサーバー削除」に当たりますので、ConoHaアカウントは残ります。

今回は「2.」の方法を取り、どの様な状態になるか確認しました。

何故か契約終了にならない

「WINGパック自動更新」を「OFF」にして、契約満了日を迎えました。

16日経過しましたが、「WINGパックのサーバー削除」でできていませんでした。

理由はConoHaの障害

ConoHa社に「WINGパックのサーバー削除」にならない理由をメールで尋ねたところ、下記のメールが帰ってきました。

弊社で確認致しましたところ、システム上で不整合が生じており、復旧可能期間期間経過後にサーバーが正常に削除されていない状況でございました。

ConoHa お客様センターからのメールより抜粋

このメールを受信した時点で、「WINGパックのサーバー削除」が行われていました。

サーバー削除で変化があった事項

これからが今回の実証の内容です。

サーバー削除で何が変わるのでしょうか。

確認したかった事項

ConoHaを運用していて、いくつかの付帯サービスを受けていました。
それぞれが終了後にどうなるか知りたかったのです。

気になっていた事項

  1. そもそもConoHaアカウントにLOGINできるのか
  2. インストール済WEB領域へアクセス(FTP)できるか
  3. メール内容は残っているか
  4. 永久無料ドメイン2件は利用できるか
  5. 「60万アカウント突破記念キャンペーン」の無料ドメイン20件は利用できるか
    「60万アカウント突破記念キャンペーン」とは:
     23年5月9日(火)~6月5日(月) まで行われたキャンペーンで、.xyz/.biz/.site/.co.jpなどが計20件無料で取得できる。
  6. 上記4.5.のドメインが利用可能であったとして、ネームサーバーの書き替えや移管(OUT)は可能か
  7. クーポン残高
    「お誕生日クーポン」など数百円の残高ありました

結果の詳細

ConoHaWing契約終了後のコントロールパネル1

1.ConoHaアカウントへのLOGIN

ConoHaへのLOGINはできます

これは杞憂でした、ConoHaにはWING(レンタルサーバ)の他に・VPS・GAMEなどもあり、全て同じLOGINを利用するので、WINGが終了したからと言って、LOGINできなくなることはありませんでした。

2.インストール済WEB領域へアクセス(FTP)

WEB領域は削除され、もちろんアクセス(FTP)もできません

これは当然こうなります。

3.メール内容は残っているか

メールも以前のやり取りは見られなくなります。
メールアカウントも削除されます。

これも上記同様にこうなります。

ConoHaWing契約終了後のコントロールパネル2

4.永久無料ドメイン2件は利用できるか

利用できます。(更新期限を過ぎていなければ)

これは意外でしたが利用できます。

但しちょっとコツが有るようですので説明します。

多くの方が、「初回お申込み月はご利用料金無料」を利用してWINGパックを契約していると思います。これは最大31日間無料で通常利用可能な期間があります。

この期間中に、永久無料ドメインを取得しておきます。
そうすると次の例のようになります。

  • 永久無料ドメイン開始
    8月16日
  • 正式サーバー利用開始
    9月1日

永久無料ドメインは翌年の8月16日に自動更新され、有効期限が再来年まで延長となります。
例えば翌年にサーバー契約を終了しても、約1年分のドメイン利用期間が付いてきます。

・永久無料ドメインの取得と正式サーバー利用開始が逆の時系列となった場合にと比較すると1年分多く永久無料ドメインが利用できることになります。

「60万アカウント突破記念キャンペーン」の無料ドメインは利用できるか

利用できます。(更新期限を過ぎていなければ)

このドメインは「永久無料」ではなく、1年契約のみです。

1年で期限が切れます。
自動更新ON/OFFは適切に設定しておく必要がありますのでご注意下さい。

6.4.5.のドメインのネームサーバーの書き替えや移管(OUT)は可能か

利用可能です。

但し、ドメインを移管(OUT)するにはAuthCodeが必要ですが、永久無料ドメインは次の条件で表示されます。

  • 契約満了日+15日(復旧可能期間期間)経過後

クーポン残高の利用

利用できます。(有効期限を過ぎていなければ)

これもちょっと意外でしたが利用できます。

私はドメイン延長に利用しました。

さいごに

ConoHaWINGの契約終了について記載しました。

実は少し動作がグレーなケースがあります。
それは「契約満了日+15日(復旧可能期間期間)」の期間で、コントロールパネルで正常に表示されなかったり、無料ドメインが利用できないケースがありました。

今回の検証で、無料ドメインが有効期限終了まで利用することが分かりましたが、前行のように動作が不安定になったり、いままでのメールが削除される/メールアカウントが削除されるなども起こりますので、実際に利用しているドメインがある場合には、サーバー終了の前に移管(OUT)を行っておくなどの対応を考えるべきかと思います。

タイトルとURLをコピーしました